主にゲームの缶詰のWORネタとスマホ(Android)ネタを綴ります。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どうもお久しぶりです。
もう2ヶ月も前になりますが、Nexus5xを買ったので備忘録として
いろいろ書いておきます。
最初はrootの取り方。
Galaxy S3を3年使って、最新OSの入っているNexusに機種変えした時はいろいろ戸惑いましたが、今は簡単にroot取れるんですね
○ 概要
カスタムリカバリーからSuperSUv2.6xをinstallするだけ
(具体的な手順)
① SuperSUv2.6xを以下からダウンロードしておき、スマホ端末のどこかに保存しておく
http://forum.xda-developers.com/apps/supersu/wip-android-6-0-marshmellow-t3219344
この記事を書いている1月16日時点では、v2.66が最新です。
私の場合は、/storage/emulated/0/Dowloadに保存しています。
※バージョン2.6xよりも古いものだと同じ手順ではroot取れないと思います
----- 2016.2.11追記 -----
上のURLだとCLOSEと書かれているので、一応こちらのURLも貼っておきます
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1538053
----- こ こ ま で -----
② スマホ>設定>開発者向けオプションからのoem解除、USBデバッグON
③ TWRP(カスタムリカバリ)を導入
標準のリカバリからはzipファイルをインストールできないので、カスタムリカバリを導入
1. イメージファイルをPCに保存
TWRP→https://twrp.me/devices/lgnexus5x.html
最新版をダウンロードすればよいかと思います。
2. スマホの電源を切る
3. ボリューム下キーを押しながら電源を入れて、ブートローダーモードで起動
4. スマホとパソコンをUSBでつなげる
5. Winコマンドプロンプを起動して、oemロック解除、TWRPを焼く
fastboot oem unlock
fastboot flash recovery (1でダウンロードしたTWRPのイメージファイル名).img
※イメージファイルをダウンロードしたフォルダでShiftキー押しながら右クリックしてコマンドプロンプト起動
④ TWRPを起動する
スマホのブートローダーモードの画面で音量キーを押してRecovery modeを選択し、電源ボタンで決定
⑤ TWRPから①でダウンロードしたSuperSU.zipをインストールする
1. TWRPが起動したら、Swipe to Allow Modificationsをスワイプ
2. 左上のInstall
3. SuperSUのzipファイルを保存したディレクトリに移動して選択
4. Swipe to Confirm Flashでインストール
5. wipe cache&dalciv
6. Reboot System
※ここでTWRPからSuperSUをインストールしますか?と確認が入りますが、
Do not installを選択して、そのまま端末を再起動させてください。
(2016.3.12追記)TWRPv3.0.0.1だとSuperSUのインストール確認は入らなくなったようですね
これでroot取得完了
もう2ヶ月も前になりますが、Nexus5xを買ったので備忘録として
いろいろ書いておきます。
最初はrootの取り方。
Galaxy S3を3年使って、最新OSの入っているNexusに機種変えした時はいろいろ戸惑いましたが、今は簡単にroot取れるんですね
○ 概要
カスタムリカバリーからSuperSUv2.6xをinstallするだけ
(具体的な手順)
① SuperSUv2.6xを以下からダウンロードしておき、スマホ端末のどこかに保存しておく
http://forum.xda-developers.com/apps/supersu/wip-android-6-0-marshmellow-t3219344
この記事を書いている1月16日時点では、v2.66が最新です。
私の場合は、/storage/emulated/0/Dowloadに保存しています。
※バージョン2.6xよりも古いものだと同じ手順ではroot取れないと思います
----- 2016.2.11追記 -----
上のURLだとCLOSEと書かれているので、一応こちらのURLも貼っておきます
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1538053
----- こ こ ま で -----
② スマホ>設定>開発者向けオプションからのoem解除、USBデバッグON
開発者向けオプションの追加の仕方は 設定→端末情報→ビルド番号7回タップ
③ TWRP(カスタムリカバリ)を導入
標準のリカバリからはzipファイルをインストールできないので、カスタムリカバリを導入
1. イメージファイルをPCに保存
TWRP→https://twrp.me/devices/lgnexus5x.html
最新版をダウンロードすればよいかと思います。
2. スマホの電源を切る
3. ボリューム下キーを押しながら電源を入れて、ブートローダーモードで起動
4. スマホとパソコンをUSBでつなげる
5. Winコマンドプロンプを起動して、oemロック解除、TWRPを焼く
fastboot oem unlock
fastboot flash recovery (1でダウンロードしたTWRPのイメージファイル名).img
※イメージファイルをダウンロードしたフォルダでShiftキー押しながら右クリックしてコマンドプロンプト起動
④ TWRPを起動する
スマホのブートローダーモードの画面で音量キーを押してRecovery modeを選択し、電源ボタンで決定
⑤ TWRPから①でダウンロードしたSuperSU.zipをインストールする
1. TWRPが起動したら、Swipe to Allow Modificationsをスワイプ
2. 左上のInstall
3. SuperSUのzipファイルを保存したディレクトリに移動して選択
4. Swipe to Confirm Flashでインストール
5. wipe cache&dalciv
6. Reboot System
※ここでTWRPからSuperSUをインストールしますか?と確認が入りますが、
Do not installを選択して、そのまま端末を再起動させてください。
(2016.3.12追記)TWRPv3.0.0.1だとSuperSUのインストール確認は入らなくなったようですね
これでroot取得完了
PR
この記事にコメントする
CATEGORY
PROFILE
HN:
るーじゅ
年齢:
8
性別:
男性
誕生日:
2009/05/29
自己紹介:
主にゲ缶WORネタ。当ブログで使用しているWORゲーム内アイコンは、ジェリーフィッシュ快賊団! 様(http://kaijint.hp.infoseek.co.jp/index.htm)に著作権がありますので、その他画像含め転載はお控えください
名前:るーじゅ
国:ブルーローズ
継承回数:6回
名前:るーじゅ
国:ブルーローズ
継承回数:6回
ENTRY
[06/03] Nexus5x チラシの裏⑦(カメラ無音化)
[02/11] Nexus5x チラシの裏④(無効化したシステムアプリ)
[07/27] 30万戦
[09/08] 復帰ロードマップ
[08/24] WOR第14回公式イベント
SEARCH
ACCESS COUNTER